本日 93 人 - 昨日 62 人 - 累計 191940 人
サイトマップ
 本日の練習参加者は15名でした。新規に参加された方は1名。10年以上前にサンボと柔術を経験されていた,Aさん。先日も10年前に格闘技の道場に通われていた方が新規で参加されましたが,当クラブでは一度格闘技から離れ,ブランクを経てから復帰された方が多数います。昔は道場でバリバリに鍛えていた格闘家も,今では趣味として楽しさを第一に,初心者に技を丁寧に教えたり,得意な技などを皆で研究したりしながら和気あいあいと活動しています。それぞれが全盛期の時に出会っていたらどんな感じになったのでしょうか。ちょっと興味深いです。
(かなりとがっていた方もいたのでしょうか??)
 新規で参加されたAさんですが,格闘技の練習が久しぶりということと,当クラブの自由な練習の様子に,初めはとまどっていましたが,直ぐにスパーリングを開始し,みなさんに溶け込んでいました。
 当クラブで初めての外国の方が参加してくれました。実は,水曜練習にはすでに参加したこともあるので,本日の新規参加者ではありません。他にも複数の道場に通われており,柔術経験があります。比較的自宅から近場にある当クラブの存在を知り,参加したとのことです。外国の方で柔術経験があると聞くと,勝手に凄い想像をして!? 緊張しますが,接してみると,ご本人はとても優しいナイスガイです。それにしてもスタミナが凄い!スパーリングの回数は当クラブで一番多くこなしています。この勢いで練習していれば,これからどんどん強くなると思います。ただ怪我には注意してくださいね。
 当クラブの羅王ことHさんが久々に参加しましたが,Hさん,ここ最近は体調不良が続き格闘技をお休みされていたそうです。以前よりもかなりお腹のあたりに肉が・・・・階級を上げる為の増量なのかパワーと重さがUPしていました。しかし燃費が悪く,一度スパーリングをするとかなりの休憩を必要としていました。Hさんが『お腹に肉がつくと,上から押さえ込まれるだけで苦しくてタップしたくなる。』と言っていました。いつものスパーリングと違って絶対に下にならずに,上から,なるべく早く勝負を決めてくるのはこういう理由かと納得しました。
 本日はしばらくお休みされていたMさんも復帰しました。手の甲を怪我していたとのことでまだまだ完全ではなく,リハビリに近い形でしたが,「スタッキングパス(かつぎ)」の対策について教えてもらいました。今まで聞いたことがない方法で,かなり強力な手段だったので参考になりました。同時にその対策を封じて「スタッキングパス(かつぎ)」をする方法も教わりました。自分の得意技と,その技の弱点を知り,更に弱点への対策(時にはそれを罠とするなど)と,上級者の寝技はまるで将棋の戦術のようで非常に面白いですね。ただ戦術だけすぐれていても,それを実行するだけの身体能力や力、柔軟性と多くの能力が必要とされるので,寝技が強くなるには時間がかかりますね。ただ色々な能力が必要とされるぶん,「単純な力比べ」と違い、身体能力で劣っていても他の部分も合わせれば総合的には勝てることがあります。そこが寝技の楽しいところかと私は感じています。
 最近はめっきり秋めいて,スポーツがしやすい気候になっています。みなさん怪我には気を付けて楽しく練習しましょう!また,今まで格闘技の経験がない方でも当クラブは大歓迎ですので興味がある方はお問合せ下さい。見学だけでも結構ですよ。
ではまた来週!

副代表 WA



 
 
 




 
| 未分類 | コメント(0)

 本日の参加人数は13名でした。それにしても,今日は,体育館での各種催し物が多く,来館者多数のため,駐車場が満車の状態でした。臨時駐車場も満車になっているなど,おそらく過去最高に来館者が多い日でした。そのため,新規の方が1名来られたのですが,なんと,車を停められず,なくなくお帰りになったということでした。とても残念でした。ぜひ,また都合のよいときに練習参加申し込みをしてください。
 さて,本日の練習はまずは,技の研究から。「かつぎパスガード」という強力なパスガードの技に対して,どうディフェンスすればよいのかということについて,WAさんが中心となって対策を練りました。ちなみに,「かつぎ」という技は,海外では「スタッキングパス」などと言われています。前々からトライアングラーHさんは,かつぎパスをされるのを苦手としており,熱心に研究に参加していました。かつぎパスからいかに抜けるか,いろいろとアイデアが出されましたが,はたして効果のほどはどれほどでしょうか。スパーリングで試してみたいと思います。他のみなさんも,それぞれ技の研究をしていました。
 技の研究が終わると,その後は徐々にスパーリングが行われ、活気ある状態になりました。私は今日のスパーリングでは,なるべく下の体勢からはじめることをテーマに行いました。初心者の私は,今までスパーリングをする際は,初心者でも動きやすい上の体制から始めていたのですが,そろそろ難しい下のポジションも試し始めています。いやまあ,実際,下の体制から始めると,あっさりとパスガードをされ,サイドポジションを取られまくりでしたね。とほほ。サイドポジションを取られてしまっても,何とかエビをして膝を入れようとするのですが、これがまあなかなか戻せないのですよ。
当クラブの参加者の皆さんは強い人が多いですね。ですが、何とか少しでも追い付けるよう、私は,無理無い程度に筋トレも行い,力をつけていきますよ~目指せ、細マッチョ!!初心者のみなさん,一緒にがんばっていきましょう!
ではまた来週も楽しく練習しましょう。

文章)ヨッチ
| 未分類 | コメント(0)

 本日の練習参加者は7人の侍たちでした。
 台風のため,体育館で活動を予定していた団体は,当クラブ以外全て活動を取りやめたとのことでした。賢明な判断ですね。うちも本日の予約をキャンセルしたほうがよいと,本日の朝に,体育館側から勧められましたが,実施すると回答し,普段通りの時間で練習を行いました。館内の照明は,練習場所以外全て消灯しており,人もいないため多少不気味な雰囲気が漂っていました。また,空調設備も止まっていたため,空気がよどんでおり,湿度が高く,気温以上の暑さを感じました。過去最大級の台風が吹き荒れる中,参加された方たちは,やはり過去最大級の格闘技おばかさんたちでした。こんな時くらい,練習休みなよ,ほんとに。*自分も含めて
 7人程だと,スパーリングを同じ人と何度も行う展開となりました。最近動きがキレキレのT中さん,今日は2時間スパーリングを休みなく行うと無茶なプランをぶち上げ,息巻いていましたが,古傷の傷口が開いてしまい,あえなく中断。なかなか治りませんね,膝の切り傷。お大事に。
 後半はWAさんが,パスガードをする技である「かみつき」について,みなさんに向け講義をしてくれました。WAさんは「かみつき」で,普段から上級者も含め,パスガードをしまくっています。講義をよくよく聞いていると,「かみつき」を主体としたパスガードのシステムがしっかり出来上がっていました。単発の技として使うのではなく,相手がどう防御してきても,それに対応して形を変える恐ろしいシステム!私も,今日教えてもらったシステムを試してみたいと思います。
 この台風の中,まさかのバイクで来てしまったT内さん。ストイックに強さを追求し続け,どんどん強くなっていますね。レスリング力もあり,瞬発力を生かした得意のパスガード攻撃の威力は台風並みでした。バイクが横転などせず,無事にお家に帰れていますように。
 本日,台風のために練習に参加できなかった方。また来週以降都楽しく練習しましょう!
| 未分類 | コメント(2)

 本日の練習参加者は12名でした。新規に参加された方は1名。10年前に格闘技の道場に通われていた方でした。今でもフィットネスジムで,筋トレはしているようですが,グラップリングのスパーリングは久しぶり。とはいえ,一度身体で覚えた技や動きは健在でした。すぐに,みなさんとの練習に溶け込み,力を発揮していました。
 いつもより参加人数が若干少なかったので,スパーリングをする場所が確保しやすく,本日参加された方はいつもより多めにスパーリングをしているようでした。みなさん,スパーリングでの力の入れ具合がいい感じですね。むきにならず,とはいえ大事な局面では力を入れる。また,覚えたての技を試したり,相手の技を,わざと受け止めて,その対処法を考えたり。単純に体を動かすだけでもよいのですが,一歩ずつでも上達していくと楽しい!これからも,無理せず,かんばりすぎずに練習していきましょう!
 私は練習中に自作のスポーツドリンクを飲んでいます。味はほぼポカリ。ブドウ糖と,クエン酸をそれぞれネットにてキロ単位で購入してあり,自宅に大量に保管してあります。(どちらも白い粉で,小分けにジッパーつきの透明のビニールに入れていますが,ちょっと見た目やばい感じです。)1リットルのドリンクを作るのに,水+ブドウ糖大さじ2から3,クエン酸をひとつかみ,以上。こんなに簡単にそれなりのドリンクができます。低コストでおすすめです!
 土曜日の練習には,毎回多くの方が参加してくれているのですが,水曜日の練習は8人くらいでしょうか。十分な人数ではあるのですが,もう少し人が増えるよいと思っています。そこで,当クラブの紹介ポスター作成し,掲示していただくよう体育館事務室にお願いしました。早速,本日から3枚,館内に掲示していただきました。ポスターには水曜日のみ募集と記載しています。反響があるといいですね。
 それではまた来週楽しく練習しましょう!*私は娘ちゃんの幼稚園の運動会で欠席しますが。
| 未分類 | コメント(0)